2013 TMBの総括1 GPSログで見ると。。

matterhorn2

2013年09月24日 19:59

帰国後約2週間がたったのけど、いまだ時差ぼけの感じです。
昼間、眠い。。。



<TMB: シュズリー湖畔を行く>

写真は、TMBのラックブラン近くのシュズリー湖畔を、
小屋で一緒になったGrが歩いてゆく様子を撮ったものです。
背後は、シャモニ針峰群。


*******************************************************

今回の約3カ月分のデータを整理中、
でも少しづつしか進んでないです。
とりあえず、TMB(Tour du Mont Blanc)の
ログデータ整理から開始してます。

さて、今回はメインカメラにCanon 6Dを持っていったので、
早速新機能であるGPSで、歩いたログを取っておきました。
ただ、対応ソフト(Map Utility)を持っていくのを忘れ、
現地では全く確認できませんでしたが。。。

帰国後見てみると、
異常値(8000m越える点が出たりする)や、
電源が切れ等で、飛んでしまってる部分もあり、
整理が大変でした。

以下は、今回TMBで歩いたGPSログデータ(ほぼ全部)を、
何とか地図上に載せたものです。



<2013 TMBのログデータ>

モンブラン山群を一周していることが分かると思います。
また、イタリアやスイス側では、
2度(メインとバリエーションコース等)も歩いてるので、
全体ではほぼ1周半していると思う。

TMBは、一周約170km、10~11ヶ所の峠越え、
アップ・ダウンの各総標高差は、約10000mにもなる。
これを1.5周なので、このx1.5倍ぐらい。
これを約3週間強で回った。
でもこれができたのは、今年の夏が、
極めて好天に恵まれたことによると思います。

3~5日間山に入っては、1~2日ホテルに滞在し、
また出かけることを繰り返した。
無論、天気予報を見ながら、
ホテル滞在日を決めているので、
山行中ほとんど雨にはあってないです。

無論、夕方の雷雨は頻繁に起きましたが、
これが予想されるときは、
早めに小屋等に入っていました。

また、ホテルの滞在中は、
次の山行計画、洗濯、宿の手配等でてんてこ舞い。
ブログの更新余裕はとても少なかったですね。

なお現在、これらの整理が全く追い付かないので、
これらをどう紹介するか、思案中です。
それに、他の所も紹介したいし。。。です。

関連記事