たまりば

旅行・観光 旅行・観光立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

トゥール・デュ・モンブランの新しい日本語ガイドブックです

今年(2015年)4月、ヨーロッパアルプスのロングトレイルの中で、最も有名なコース、トゥール・デュ・モンブラン(Tour du Mont Blanc, TMB)を歩くための、日本語ガイドブックが発刊されました。TMBを歩いてみたいと考えておられる方は、とても参考になるのではないかと思います。

豊富な写真と共に、完全一周コース案内、山小屋情報が豊富で、TMBトレッキングのバイブルのような本です。
また、トレランのUTMBを走る人も参考になると思います。




「トゥール・デュ・モンブランを歩こう 素敵な山小屋とすばらしい展望」
~ヨーロッパアルプスのロングトレイル案内1~


著者: 清水 昭博
価格: ¥2200(税抜)
単行本: A5版、232ページ(ソフトカバー)
ISBN: 978-4-7807-1218-6  
出版社: 株式会社 本の泉社 (2015年4月21日 初版発行)

[本書の主な内容]
①TMBの概説(展望写真、動植物など)、
②TMBを歩くための準備・計画の立て方、
③展望を優先した完全一周のコース案内(全バリエーション含む)、
④コースタイム付きのオリジナル地図、
⑤素敵な山小屋の様子や利用方法、
⑥写真撮影のポイント、
⑦全交通機関情報

[詳細な目次]
1 トゥール・デュ・モンブラン(TMB)について
 1.1 TMB コースの概要とその魅力
 1.2 写真で綴るTMB、そのすばらしき展望
  →写真で誘う、花と山の展望
 1.3 TMBで出会う動物や花々たち

2 TMBを歩くには? 
~歩く前の準備.そして計画を立てる~
 2.1 言語圏と通貨
 2.2 地図とコースタイム
 2.3 歩くのに良い季節と気象状況
 2.4 TMBのモデルコース
 2.5 シャモニ観光案内所の利用方法

3 TMBコースの詳細案内
 →全12区間中、6つの区間にバリエーションコースあり
 区間0 スタート地点 ラック・ブラン小屋へ
 区間1 ラック・ブラン小屋からベラシャ小屋
 区間2 ベラシャ小屋からル・プラリオン
 区間3 ル・プラリオンからレ・コンタミンヌ
  3-1 モンジョワ谷の村々を経由するメインコース
  3-2 ミアージュ小屋経由のバリエーションコース
 区間4 レ・コンタミンヌからクロワ・デュ・ボンノム小屋
 区間5 クロワ・デュ・ボンノム小屋からエリザベッタ小屋
  5-1 フール峠越えのメインコース
  5-2 シャピユー経由のバリエーションコース
 区間6 エリザベッタ小屋からメーゾン・ヴィエイユ小屋
  6-1 高所パノラマ道経由のメインコース
  6-2 モンテ・ビアンコ小屋経由のバリエーションコース
 区間7 メーゾン・ヴィエイユ小屋からボナッティ小屋
  7-1 モンテ・デラ・サクス山腹経由のメインコース
  7-2 モンテ・デラ・サクス尾根とサパン峠経由のバリエーションコース
 区間8 ボナッティ小屋からフェレ村
 区間9 フェレ村からシャンペ経由アルペット小屋
 区間10 アルペット小屋(シャンペ)からフォルクラ峠
  10-1 アルペットからフネートゥル・ダルペット経由のメインコース
  10-2 シャンペからボヴィーヌ経由のバリエーションコース
 区間11 フォルクラ峠からバルム峠経由シャラミヨン小屋
  11-1 レ・グラン小屋経由のメインコース
  11-2 トゥリアン経由のバリエーションコース
 区間12 シャラミヨン小屋からラック・ブラン小屋

4 TMBの素敵な山小屋とその利用方法
 4.1 展望や設備の良い代表的な山小屋
 →ラック・ブラン小屋、ベラシャ小屋、ホテル・ル・プラリオン、ミアージュ小屋、ボンノム小屋、ノヴァ小屋(シャピユー)、モッテ小屋、エリザベッタ小屋、メーゾン・ヴィエイユ小屋、ベルトーネ小屋、ボナッティ小屋、エレナ小屋、アルペット小屋、ホテル・フォルクラ峠、シャラミヨン小屋、バルム峠小屋、他12ヶ所
4.2 山小屋の利用方法
  →小屋滞在のノウハウを満載
 4.3 TMBの宿泊施設リスト

5 便利な公共交通機関の情報
 →交通機関の完全ガイド、短縮コース設定に利用可
 5.1 フランスのシャモニ谷
 5.2 フランスのモンジョワ谷
 5.3 フランスのグラシエ谷
 5.4 イタリアのヴェニ谷とフェレ谷
 5.5 スイスのフェレ谷、シャンペとトゥリアン谷
 5.6 その他の交通機関

6 安全に歩くための情報と役立つサイト
 6.1 緊急時の対応について
 6.2 天気予報
 6.3 装備について
 6.4 その他のサイト
 6.5 参考文献
※「→」部分(緑色の文字)は、追加の脚注です  


  • 2015年05月03日 Posted by matterhorn2 at 08:19Comments(2)Tour du Mont-Blanc (TMB)